旅行相談

03-5643-8031

(営業時間:11:00〜17:30 休業日:毎週水曜日・日曜日・祝日)

CLOSE

フィジー、タヒチ、ニューカレドニア、モルディブの旅行専門店トーホートラベル

お電話でのお問合せ
03-5643-8031
営業時間:11:00〜17:30
休業日:毎週水曜日・日曜日・祝日

Blog

【フィジー】毎日快晴のフィジー!!

投稿日:2014年6月10日

Bula!!
6月5日から9日まで3泊5日のスケジュールでフィジーに視察に行ってきました。
帰国後もブラ~、ブラ~、ビナカ!が口ぐせになりそうです。
東京の週末は雨のようでしたが、フィジーではおかげさまで毎日快晴でした。

大韓航空のソウル乗り継ぎは時間を持て余さないか心配でしたが、空港見学をした後にラウンジで本を読んでいるとすぐに時間が経ちました。
ソウル到着後に人の流れに沿って歩いていくと、乗り継ぎ客用の看板があります。

その後は手荷物検査を終えて、次の搭乗ゲートの場所を確認して空港見学です。
ラウンジではとても快適に過ごすことができました。
ソウルからナンディ間は約10時間のフライトですが、韓国ビールを飲みながら、ビビンバを食べて、映画を見た後にぐっすりと眠り、機内も快適に過ごすことができました。

フィジー到着後は現地係員の方に出迎えられて、市内観光に案内していただきました。
まずはフィジアンの先祖が上陸した地とされるビセイセイ村を訪ねました。
こちらは村長の家です。

次にキリスト教の教会です。

その後は広大な敷地にランの花が咲き乱れる、ガーデン・オブ・ザ・ズリーピング・ジャイアントを訪問

快晴で湿気も少なくてとても心地よかったです。

次に市場へ移動、カバや現地の野菜、魚などが豊富でした。
こちらがカバです。入れ物の中にはすでに粉末となったものが入っています。

今回は時間の関係で通常のお客様とは少し違うコースでしたが、通常はナンディタウンなども訪問します。フィジー旅行が初めてで、午後に離島へ移動の方へは市内観光をおすすめします。
観光ポイントが魅力なだけではなく、到着日に日本語ガイドの方から現地事情を聞くことができて、きっと滞在中に役立つアドバイスを得ることができると思います。

その後はこちらの軽飛行機でマナ島へ移動しました。マナ島の様子は改めて報告いたします。

Vinaka vakalevu
WATANABE

category:フィジー
-, ,

関連記事

【フィジー】ザ・パール・リゾート&スパ

2025/07/22  

Bula   今回はフィジー、パシフィックハーバーにあるブティックホテル「ザ・パール・リゾート&スパ」を紹介します。     緑豊かなこのエリアは、欧米やローカルの旅慣れ ...

【フィジー】シャングリラの ”オールインクルーシブ” パッケージ

2025/07/21  

  Ni Sa Bula !   今回の選挙の争点のひとつに消費税の減税が取り上げられていましたね。確かに食品の価格が上がり続けていて、財布のひもをぎゅっと締めていても、お金は隙間 ...

【フィジー】インターコン・フィジーに宿泊するとこんな特典が♬

2025/07/14  

  Ni Sa Bula !   フィジーで最も名前を知られているリゾートのひとつ「インターコンチネンタル・フィジー・ゴルフリゾート&スパ」より、日本からフィジーを訪れるお客様への ...

【フィジー】ダブルツリーリゾート・バイ・ヒルトンフィジー・ソナイサリアイランド

2025/07/01  

Bula   今回はフィジー本島ナンディ沖に浮かぶソナイサリアイランドを紹介します。     ヤシの木に囲まれた105エーカーを誇るこの島は「ダブルツリーリゾート・バイ・ ...

【フィジー】のあたらしい楽しみ方「ロロマ・アワー」♬

2025/06/30  

  Ni Sa Bula !   じめっ~としてますね。本当に梅雨なのでしょうか。 この暑さはすでに夏で、雨の降り方は夏の終わりを思い起こさせませんか? 国内旅行の計画も「天気だけ ...

ページTOPへ

経験豊富なスタッフがお客様一人ひとりに向き合いお話しさせていただきます。
もちろんメールでも構いませんが、お電話でのご相談をおすすめいたします。

お電話でのお問い合せ

03-5643-8031

03-5643-8031

営業時間:11:00〜17:30
休業日:毎週水曜日・日曜日・祝日

現在お使いのAndroid標準ブラウザには脆弱性が存在しセキュリティ上の危険があります。Googleのサポートが終了しているため、今後この脆弱性が修正されることはありません。動作保証外となりますので、一部正しく表示されないページがあります。トーホートラベルではGoogle Chromeでのご利用を推奨しております。

Google Chromeで表示する