旅行相談

03-5643-8031

(営業時間:11:00〜17:30 休業日:毎週水曜日・日曜日・祝日)

CLOSE

フィジー、タヒチ、ニューカレドニア、モルディブの旅行専門店トーホートラベル

お電話でのお問合せ
03-5643-8031
営業時間:11:00〜17:30
休業日:毎週水曜日・日曜日・祝日

Blog

ヤサワ諸島

投稿日:2010年6月7日

こんにちは!BulaVinaka(ブラヴィナカ)です。

今日から南太平洋の楽園フィジーの中で、
特に美しいエリアの一つと言われる
“ヤサワ諸島”にあるヤサワ島を、ご紹介したいと思います。

マナ島やキャスタウェイ島、マロロ島など
1島1リゾートの島々の連なる、ママヌサ諸島がありますが、
ヤサワ諸島は・・・
ママヌサ諸島の、ずっと先の北側に位置する美しい島々です。

ボートでは簡単には行けないくらい、遠く離れるヤサワ諸島。
(リゾートによっては高速艇にて約3時間~4時間半で行く事ができます)

その分だけ・・
海の美しさは、手つかず。
本当にクリアでピュアな美しい海と、緑豊かな大自然があります。

ヤサワ島(ヤサワ・アイランドリゾート&スパ)へのアクセスは、
ナンディ国際空港から
リゾートのプライベート軽飛行機にて約30分のフライト

自然の美しいヤサワ諸島は、映画「青い珊瑚礁(1980)」
ブルーラグーンの舞台となった場所でもあります。

映画は主演のブルック・シールズの美しさと、
珊瑚礁のある汚されていないビーチの美しさが話題となりました。

無人島に流れ着いた子供が、成長し生活をしてゆくのですが、
長い間、待ち焦がれた船を発見しても、
二人は助けを求めず、原始的な今の生活を選ぶ・・という。
海に潜っては魚と獲り、バナナなどのフルーツを食べる生活は、
今の時代よりも、豊かさも感じさせてくれる映画でした。

ヤサワ諸島は、自分がフィジーに住んでいた時も、
その美しさの噂を聞きながら、
「いつか行きたい・・」と、恋いこがれていた場所でもあります。

豊かな大自然の中に点在する、リゾートホテル。

明日から、ヤサワ諸島にあるヤサワ島のラグジュアリーな高級リゾートホテル、
“ヤサワ・アイランドリゾート&スパ(全18室)”を、
ご紹介したいと思います。

ぜひ、お楽しみにしていて下さい!

この美しい海、そして大自然へご案内致します。

category:フィジー
-, ,

関連記事

【フィジー】ブルー・ラグーン・クルーズの新しいクルーズシップ♬

2025/09/06  

  Ni Sa Bula !   フィジーの<<スモール・ラグジュアリー・クルーズ>> ブルー・ラグーン・クルーズが2026年4月より「MV YASAWA PRINCES Ⅱ」を新 ...

【フィジー、タヒチ】『グッと!地球便』TVerでご覧いただけます!

2025/08/29  

Bula! 読売テレビの人気番組「グッと!地球便」にて、タヒチとフィジーの特集が放送されました。 関東圏にお住まいの方は地上波でご覧いただけなかった方もいたかと思います。 今ならTVerで配信されてお ...

【フィジー】国宝といえば・・

2025/08/25  

  Ni Sa Bula !   映画「国宝」が大人気みたいですね。 残念ながら、まだ観ていないのですが、吉田修一さんの小説が好きなので「原作も出始めに読んだなぁ」という記憶があり ...

【フィジー】カレー🍛といえば・・・

2025/08/19  

Bula   まだまだ暑い日が続いていますね。最近は「冷やし〇〇」とか「冷製○○」とかをランチで食べてことが多いような気がします。暑い日に熱いものを食べて汗をかくのも必要ですね。 今日は久し ...

【タヒチ】ワールドサーフリーグ「レクサス・タヒチ・プロ2025」開催中!!

2025/08/11  

  Ia Orana !   8月7日より、タヒチの伝説的な波「チョーポー」で世界シリーズ最終戦がスタート。現在、WSL世界王者を目指すサーファーたちによるファイナル出場権をかけた ...

ページTOPへ

経験豊富なスタッフがお客様一人ひとりに向き合いお話しさせていただきます。
もちろんメールでも構いませんが、お電話でのご相談をおすすめいたします。

お電話でのお問い合せ

03-5643-8031

03-5643-8031

営業時間:11:00〜17:30
休業日:毎週水曜日・日曜日・祝日

現在お使いのAndroid標準ブラウザには脆弱性が存在しセキュリティ上の危険があります。Googleのサポートが終了しているため、今後この脆弱性が修正されることはありません。動作保証外となりますので、一部正しく表示されないページがあります。トーホートラベルではGoogle Chromeでのご利用を推奨しております。

Google Chromeで表示する